• Skip to content

hazu-yokkaichihp.jp

Main navigation

  • ホーム
  • がん診療について
  • セカンドオピニオン外来
  • 先進治療について
    • 医療相談窓口の利用
    • 東京医療センターについて
    • 治験について
  • ギャンブルと医療

緩和ケアとは

東京医療センターでは、がん治療の一環として、緩和ケア科も設置しています。

緩和ケアとは

緩和ケアとは、命にかかわりのある病気に直面している患者さんと、その家族の苦痛を予防・緩和し、生活の質の向上する取り組みです。終末期においても、なるべく穏やかに過ごせるよう、包括的なサポートを提供しています。

具体的には、痛み、しびれなどの身体症状を投薬治療などでやわらげます。また必要に応じて精神的なケアも行います。精神科医師やその他専門の医療機関への相談のサポートなどを行います。

身体症状を担当する医師、精神症状を担当する医師の他、臨床心理士、薬剤師、栄養士など、複数の職種が協力し合い、定期的な回診、診察を行います。退院する場合には、在宅療養への移行がスムーズにいくよう、在宅診療担当スタッフと情報共有を厚くするなど、あらゆる面での対応を備えています。

Copyright © 2023 · Atmosphere Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in